
こんにちは。
管理人の葉蔵(ようぞう)です。

アシスタントの未亡人です。
- 『芸達者』使ったビルド構成
- シナジーの持たせ方
- 戦う上での注意点
ビルド概要

使いやすさ | スゴい | |
制作難易度 | ムズい | |
強さ | 超スゴい |
『芸達者』は闇討、猛撃を使用すると全ての暗具のクールダウンが3秒短縮する
というスキルです。

猛撃でも発動するけど、モーションが長いから
できるだけ闇討で仕留めたい
従ってこのスキルを最大限に活かすには、クールダウンが短縮される暗具とのシナジーを考える必要があります。
そこで考えたのが士魂の水を用いた、奥義連発ビルドです。

霧隠れでの闇討でクールダウンを短縮して
暗具の回転率を上げる、という狙い

名付けて『闇鴉・霧狩り』
スキル

分類 | 名称 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
特技 | 霧隠れ癒 | 霧隠れと同時に自らと周囲の仲間の体力を回復 | 闇討ち・回復用スキル |
技その1 | 神の加護 | 装備可能な神品が一つ増加 | ―― |
技その2 | 芸達者 | 猛撃、闇討で全ての暗具のクールダウンが3秒減少 | ビルドの軸となるスキル |
技その3 | 闇鴉剛 | 闇鴉の威力が100%増加 | 強敵を倒す用 『黒嵐』に変更しても良い |
装備

- 近接攻撃の威力×2
- 闇討の威力×2
- 討伐でクールダウン減少×2
- 破盾の矢・針
- 霧隠れ 改・気力増加
- 隠刃・大くない
- 気付け薬・良運
上記の画像は月キャンを前提とした装備構成です。
月キャンのやり方は【難易度:鬼】月キャンのやり方と練習方法にて詳しく解説しています。
月キャンを使わない方は好きな型の太刀を装備して、
『近接攻撃の威力』か『奥義の威力』を盛りましょう。
太刀に付いている『近接攻撃の威力』は10%以上が理想です。
※闇鴉にダメージが乗るため。
吹き針を放心玉にしたいところですが、
パッチ2.12以降は刺客での所持数が減ってしまった(12→6)ので採用しなかったのと、
放心玉だと『闇討の威力』が盛れないので吹き針を採用しました。(後述)
月キャンを使わない場合は
護符についてる『隠密の効果時間』を『奥義の威力』と入れ替えることで火力UPが期待できます。

特に護符につける『霧隠れ 改』は闇討の回数を増やすことができるから必須。

『霧隠れ 癒』の回復効果は
特技を発動するたびに適応されるから相性がかなり良い。
- 特技のクールダウン減少→奥義の威力、よろめきダメージ増加
- 毒の剣→火剣
- 破兜の針・矢→鋭い針・矢、混乱毒の針
※破盾の針・矢が付いていればなんでもいい
吹き針を採用した理由
闇討ちの威力を稼ぐのもありますが、
吹き針を採用した理由は毒でのよろめきダメージを稼ぐためです。
月キャンを使わないまでもよろめかせることにより、
一時的に敵を無効化できるために採用しました。

吹き針は敵に弱体効果を付与できるから意外と便利

連発しやすいから気力稼ぎにも使える
戦い方の一例
- Step.1『士魂の水』を使用
- Step.2闇討(霧隠れ使用)で暗具のクールダウン短縮
- Step.3『くない・改』で特技のクールダウン短縮
- Step.4気力が溜まったら闇鴉を使う
- Step.5Step.1に戻る
くない・改によって特技の回転率を上げ、
更に闇討によって暗具の回転率も上げてしまうという戦い方です。
闇討ちで倒せない敵は、
霧隠れ中に月キャンを行うことで闇討できるラインまで体力を減らすことができます。

闇鴉は紫鬼や天狗などの厄介な敵に優先する
プレイ動画
この装備を使って百鬼九死の陣地制圧までのソロ動画と百鬼群雄の動画です。
百鬼九死は7分近くかかっていますが、敵の配置やプレイスキルによってはもっと速くなると思います。
※画像をクリックorタップで、YouTubeが新しいタブで開きます。
百鬼九死ソロ
映像がちょいちょい飛んでますが悪しからずw


俺は月キャンが下手w

ちょいちょい外してて草
百鬼群雄マッチメイク
野良のマッチメイクで行ってきました。
下記動画では54キルも取ることができ、このビルドの強さを確認できます。
奥義のオーバーパワーを防ぐため、技その3を『黒嵐』にしています。

群雄モードのルールと勝ち方は群雄モードのルールと勝率を上げる方法にて解説。
使用感
- 『芸達者』と暗具の組み合わせが強い
- 奥義が連発できることによる圧倒的殲滅力
- 霧隠れ中は被弾に注意
今回紹介したビルドは特技と暗具にシナジーを持たせることによって、殲滅力を上げたビルドです。
『士魂の水』は気力回復の最大値が3から2へと減ってしまいましたが、
新スキルの『芸達者』によって弱体化が気にならない程に奥義を連発できます。
注意点は霧隠れ中に被弾してしまうと、隠密状態が切れてしまう点です。
戦闘のテンポが崩れてしまうだけでなく、奥義の回転率も下がってしまうので
霧隠れを使う際は、攻撃を避けてから発動するとより上手く使えます。

霧隠れに回復効果があるからダウンづらいのも強み
その他のビルド紹介
侍のビルドはこちらから↓
牢人のビルドはこちらから↓
まとめ
- 『芸達者』で特技と暗具にシナジーを持たせる
- 特技で雑魚敵、闇鴉は強敵に優先
- 『霧隠れ癒し』により生存力が高い
- 霧隠れ中の被弾に注意
- 月キャンと併用するとなお強い
それでは今回はこのへんで・・・。
コメント