【MHR】百竜ハンマーは龍気活性で使え!装備例2選

装備紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク
葉蔵
葉蔵

こんちには。
管理人の葉蔵(ようぞう)です。

未亡人
未亡人

アシスタントの未亡人です。

このビルドの評価
パワー普通
使いやすさ普通
継戦能力普通

アップデートにより強化先が追加され、『百竜鎚【万物流転】』が作れるようになりましたが、
武器単体としての性能は微妙ナルガハンマーやティガハンマーの下位互換となっているのが現状です。

百竜武器は見た目の変更やカスタマイズ性が魅力の武器ですが、
現環境のハンマーの中では目立った強さがありません。

そこでどうしても百竜ハンマーで上手くビルドを組みたいと思い色々試してみた結果、
赫耀装備との相性がよかったので紹介します。

この記事でわかること
  • 百竜スキルの選び方
  • ビルド例
  • 百竜ハンマーの使用感
スポンサーリンク
スポンサーリンク

百竜鎚【万物流転】のカスタマイズ

スロット1は『斬れ味変更【参型】』スロット2は『無属性強化』スロット3は『会心率激化』を選びました。

斬れ味は参型以外使えそうなものがなかったので、
長い青ゲージで装備には斬れ味関係のスキルは盛らずにそのまま運用します。

葉蔵
葉蔵

せめて長い白ゲージを出せれば強かったのに・・・

武器に属性を付けてしまうと、龍気活性の効果が得られなくなってしまうのと
火力の底上げも兼ねて無属性強化を選択しました。別の装備で組む場合は毒属性にするのも面白いか?

会心率激化を選択すると攻撃力が10下がりますが、デフォルトの会心率が20になるので採用しました。

赫耀装備の頭と腕で『弱点特効Lv3』が発動しますので、
ファイトタイプのオトモ猫二匹の『強化咆哮の技』で最大100%にします。

ビルド例1

攻撃をLv5まで盛って龍気活性が発動せずともある程度の火力が出るように組みました。
持っている護石によって攻撃スキルのレベルが変わってきます。

筆者の場合は護石に攻撃スキルが付いていないのでLv5までしか盛れていません。

スキルと装飾品の内訳

装備スキルLv/装飾品
クリックorタップで拡大

ビルド例2

赫耀装備一式を装備していることにより、
龍気活性と死中に活を最大まで盛っています。

この装備で火力を出すには体力80%以下を維持しないといけませんが、装備自体の防御力が高いので思いのほかハードルは低いです。

スキルと装飾品の内訳

装備Lv/装飾品
クリックorタップで拡大

バルファルクを狩ってみた

紹介した装備でバルファルクを狩ってみました。

ビルド例1の装備は龍気活性を発動しなくてもそこそこの火力が出ましたが、
体力の70%以下を維持するのが意外と難しかったです。

ビルド例2のほうが龍気活性を発動させやすく、体力80%以下の維持もしやすかったです。

あまりタイムを意識せずに立ち回りしましたが、
二つの装備を比較しても総体的な火力に大きな差はありませんでした。

こちらの記事ではバルファルクの立ち回りについて解説しています↓

ハンマーの使い方はこちらから↓

ビルド例1

ビルド例2

百竜鎚【万物流転】のビルド最適解は龍気活性か?

他の装備でも百竜ハンマーを試してみましたが、
インパクトクレーターを頭にフルヒットさせてもダメージは900を少し超えるくらいでした。

百竜ハンマー単体の性能を見ても明らかですが、斬れ味に伸び悩みスロットもついていません
2スロットが二個ついていたらそこそこ優秀なのですが・・・。

上手くビルドを組んでもナルガハンマーやティガハンマーほどの火力は出せません。

その上他の装備では防御面での打たれ弱さもあり、
龍気活性を活用してやっと汎用装備として使える、といった程度です。

個人的には百竜ハンマー単体の性能面でもう少し個性があってもいいと感じました。
強いて言うなら好きな見た目に変えられるくらいです。

ハンマーはいつも迷走しています・・・。

まとめ

  • 百竜ハンマー自体の性能はイマイチ
  • 赫耀装備と合わせれば汎用性は充分にある
  • 火力面ではティガハンマーに及ばない
  • 見た目が変えられる以外に良さがないけどそこが好き

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは今回はこのへんで・・・。

この記事を書いた人
葉蔵

ゲーム好きの20代
家の中では全裸で過ごす
実はノーパン

口癖は「ハンマーが最強」
2021/04/16 ブログ開設
2021/12/25収益化達成!
月間3万PV突破!

葉蔵をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MHRise装備紹介
記事をシェアする
スタンにまみれよ

コメント